ニュース&ブログ
しんゆりマルシェ2017に出店します!
こんにちは。
まじめな蜂蜜です。
今週末の土曜に開催される、しんゆりマルシェ2017に出店します。
http://shinyurimarche.jp/
まじめな蜂蜜は、第一会場新百合ヶ丘ハウジングギャラリーのテント番号117です!
ぜひ、絶品の国産非加熱蜂蜜を召し上がりに来てください^^
ニッポン全国物産展に出店します!
こんにちは。
まじめな蜂蜜です。
今週末は、池袋のサンシャインシティにて、「日本全国物産展」に出店します!!
ノミネートされたのは、みかん蜂蜜。
神奈川県湯河原にある自然農法のみかん畑で採蜜されたこだわりの蜂蜜です。
紅茶と合わせて、オレンジ風味の紅茶にしても美味しいですし、柑橘系の風味はコーヒーなんかとも良く合います。
他にも、グリーンスムージーとあわせたり、個人的にはビターチョコにつけて食べるのも好きです。
ぜひ、貴重な国産非加熱の蜂蜜を味わいに来てください^^
自然栽培フェア@中野に出店します!
こんにちは!
まじめな蜂蜜HP担当の阿江です。
今週末、中野で開催される自然栽培フェアに出店します!
ご近所の方、自然栽培がお好きな方、蜂蜜を食べたい方。
ぜひ、遊びに来てください^^
世田谷パン祭りで非加熱の栗はちみつ完売!
こんにちは。
まじめな蜂蜜HP担当の阿江です。
先週末は、木曜日から月曜日までと怒涛の5日連続、計10箇所での販売でした!
おかげさまで大盛況で、
特に日曜と月曜の世田谷パン祭りが凄かったです。
(写真は準備の様子)
販売時間になると人が凄くて、写真を取っている暇もありませんでした。
蜂蜜を販売していておもしろいのは、売り子さんによって出る蜂蜜が全く違うこと。
日曜日は「山藤」の蜂蜜が大量に出て、
月曜日には「栗」の蜂蜜が完売しました。
(少ししか採れてなくて数がないので、ラベルすらありません)
栗の蜂蜜はよく「生臭い」って言われますが、今回採れた栗の蜂蜜は、栗の渋皮のような秋を髣髴させる良い風味がします。
甘さもしっかりしているので、秋に食べるパンにはもってこいなのです!
栗の蜂蜜は一度補充したにもかかわらず完売するほどの人気でした。
オンラインショップに掲載できるほどの量もなく、マルシェにきてくれた人限定の蜂蜜になっています。
ぜひ、最高級の非加熱栗はちみつを味わいに来てください。
今週末は、土曜日日曜日ともに
・青山ファーマーズ@国連大学
・太陽のマルシェ@勝どき
・遺跡オーガニックマルシェ@センター北
・JAZZフェス@天王洲アイル
で販売します^^
送料改定のお知らせ
重ねて送料改定のお知らせです。
以前より予告していました送料改定の詳細が決定いたしましたので、ご連絡させていただきます。
北海道
1080円
北東北(青森、秋田、岩手)
760円
南東北(宮城、山形、福島)
650円
関東(東京、群馬、栃木、山梨、茨城、千葉、神奈川)
650円
信越(新潟、長野)
650円
北陸(富山、石川、福井)
650円
中部(静岡、愛知、三重、岐阜)
650円
関西(大阪、京都、奈良、滋賀、兵庫、和歌山)
760円
中国(島根、鳥取、山口、広島、岡山)
870円
四国(愛媛、香川、高知、徳島)
980円
九州(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島)
1080円
沖縄
1340円
価格改定のお知らせ
山藤の蜂蜜。売り切れました。
こんにちは。
まじめな蜂蜜HP担当の阿江です。
今週は、青山と恵比寿と勝どきに出店してきました!
青山は先週よりもちょっと暑かったからか、人は減っていましたが、それでもなかなかの賑わい。
恵比寿もハイジとのコラボがあったりと、かなりの賑わいっぷり。
そしてそして、勝どきの太陽のマルシェでは、この日用意した「山藤」の蜂蜜が売り切れになるほど、お客さんに来ていただきました!!
「山藤」のラベンダーのような香りは、もちろん他の場所でも大人気。
特に、蜂蜜が好きで珍しい蜂蜜をコレクションしている方や、紅茶好きな女性がお買い上げされていました。
ぜひ、あなたも「山藤」の蜂蜜の上品な香りを楽しみに来てください^^
今週末は、
土曜日に青山、たまプラーザ、横浜北仲、八王子富士森公園
日曜日に青山、恵比寿、横浜北仲、八王子富士森公園
月曜日に恵比寿、八王子富士森公園
以上の場所で、美味しい非加熱国産はちみつをご用意してお待ちしています!
青山ファーマーズマーケット活気が戻ってきました!
こんにちは。
まじめな蜂蜜HP担当の阿江です。
9月に入って最初のマルシェは、
青山ファーマーズマーケットに行ってきました!
土曜日の午前は雨だったのにもかかわらず、その後は嘘のような快晴。
日差しは相変わらず暑いですが、風があったこともあり、かなり過ごしやすかったです。
過ごしやすくなったからか、夏休みが終わったからか、一時期減っていたお客さんの数もそこそこ戻り、活気ある青山ファーマーズが戻ってきました。
今回おもしろかったのは、半分くらいのお客さんが外国人の方だったこと!
そしてその大半の人が日本語を話せること!
英語で話しかけるのに、日本語で返される。
なんてことが、しょっちゅうありました笑
今週末は、
9/9(土)、10(日)ともに
・青山ファーマーズ
・太陽のマルシェ
・恵比寿マルシェ
に出店します!
店頭でしかできない、国産非加熱蜂蜜の食べ比べ。
ぜひぜひ、花によって変わる蜂蜜の風味を味わいにきてください^^