ホーム>ニュース&ブログ>2020年9月

2020年9月

ウイルス対策?今話題の"蕎麦はちみつ" その効能と秘密

こんにちは。まじめな蜂蜜 スタッフです。

今回は、当ショップでも人気No.1の蜂蜜である「そば蜂蜜」をピックアップ!

202092414616.jpgのサムネイル画像

強いクセ持つ蕎麦蜂蜜。マルシェで販売している時にご質問いただくのが...

 

「そば蜂蜜ってどんな効果があるの?」

「喉に良いって本当?」

 

などといった効能に関する質問をよくいただきます。

 

結論から先に言いますと、

脳卒中や動脈硬化に効果のある「ルチン」や通常の蜂蜜の"5倍"の「鉄分」を多く含んでいるなど非常に栄養価の高い蜂蜜です。

(他にも、カルシウム、亜鉛、マンガン、カリウムなどのミネラルも豊富!)

 

多くの効能を持つ蕎麦蜂蜜は、自然のサプリメントと言っても過言ではありません。

ソバ蜂蜜は殺菌作用が高い??

はちみつには元々殺菌作用が備わっています。

その中でも「そば蜂蜜」は殺菌力が高い上に、ルチンやカリウム、鉄分、ミネラルを豊富に含んでおり、毎日食べていただくことで健康増進への期待が高い蜂蜜なのです!

 

そば蜂蜜ってどんな味?黒いのは何故?

冒頭にも書きましたが、そば蜂蜜はクセが強いとされています。香りとしては黒糖の独特な香りをさらに強くしたもの。とご説明することが多いです。

しっかりとしたコクがありますので、少量を料理にお使いいただくことで隠し味にも。
コーヒーにお砂糖代わりに入れるのもオススメですよ!

また、独特な黒さの理由は"鉄分が多い証"です。お花は写真のように白くて可愛らしいのに不思議ですよね。
花の色と蜂蜜の色が異なることは多くあります。他の蜂蜜でも蜜と花を比べてみてください。

202092415154.jpg

 

そばアレルギーなんですが、食べても大丈夫ですか?

この質問も多くいただきます。注意点していただきたいのが、

「そばアレルギーの方は食べないようにしてください!」

実際にアレルギー反応が出てしまうことがあります。食べるのは控えていただければと思います。

 

下の方から固まってしまったんですが...食べても大丈夫ですか?

蜂蜜は温度差などでどうしても結晶化してしまいます。結晶化してしまっても品質には問題はありません。今回の記事でも書いている通り、殺菌作用が高いので、腐ることなどはなく、極端な話をすると賞味期限が過ぎても食べることも出来ます。

保存方法としては、基本的に直射日光を避け、常温でお願いします。

また、固まってしまった蜂蜜を再度溶かしたい時は湯煎などでも溶かせます。非加熱蜂蜜がウリのまじめな蜂蜜流の溶かし方はこちらの記事から。

 

[記事はこちらから]
はちみつが固まる...その理由と溶かし方!

 

どんな風に食べるのがオススメですか?

そのまま舐めていただいても美味しく食べていただけますが、トーストしたパンやヨーグルトに入れて食べても美味しい蜂蜜です。
スタッフのオススメは、夜寝る前に1スプーン分を舐めていただき、少し喉に残す感じでお休みになってください。寝起きの喉の感じが違うはずです!

まじめな蜂蜜のそば蜂蜜は嬉しい国産です。
年やミツバチの状況によっては産地が変わってしまうことはありますが、基本的には、北海道産を商品として販売しております。

 

今日は「そば蜂蜜」についてご紹介しました。いかがだったでしょうか。
この時期は季節の変わり目で喉痛くなってしまいそうになることも...。まずいかも。と思ったら舐めると...。次の日は本当に楽になるので、おすすめです!

 

20201141588.png